※毎月第1火曜日水曜日連休※毎週水曜定休日
2014年10月05日
ありがとうございました。
今年最後のガーデン席でのイベントが無事に終了致しました。
「雅楽」。現代では厳かで崇高なイメージがありますが、元々は古き時代の宴の音楽なんで気楽にお聴き下さい!
と…雅楽演奏家の近藤様のお言葉を戴きました。

皆様も是非、機会がありましたらご堪能下さい。

本日は本当にありがとうございました<(_ _)>
「雅楽」。現代では厳かで崇高なイメージがありますが、元々は古き時代の宴の音楽なんで気楽にお聴き下さい!
と…雅楽演奏家の近藤様のお言葉を戴きました。

皆様も是非、機会がありましたらご堪能下さい。

本日は本当にありがとうございました<(_ _)>
2014年09月10日
スーパームーン
昨夜のスーパームーン


いにしえの時より「名月と古典楽器の調べpart1」に参加されたお客様から頂きました。
これが見たかったんです(^O^)
まさに「スーパームーン」ありがとうございました。


いにしえの時より「名月と古典楽器の調べpart1」に参加されたお客様から頂きました。
これが見たかったんです(^O^)
まさに「スーパームーン」ありがとうございました。
2014年09月07日
2014年09月05日
2014年09月01日
9月のイベント。
今日から9月ですね。
雨で始まった9月ですが気分だけでも爽やかに(^O^)

お客様の切り絵と僕の折り紙のコラボレーション♪♪
今月9日は 「名月と古典楽器の調べ」 が開催予定です。
早く安定した天気にならないかな~(^◇^;)
雨で始まった9月ですが気分だけでも爽やかに(^O^)

お客様の切り絵と僕の折り紙のコラボレーション♪♪
今月9日は 「名月と古典楽器の調べ」 が開催予定です。
早く安定した天気にならないかな~(^◇^;)
2014年08月19日
北は北海道から…ありがとうございました。
お盆期間中、北は北海道から…関東や西は岡山まで本当にたくさんのお客様に来店頂きありがとうございました。

13日に定休日を頂いて2日分のつもりで色々と仕込んだつもりが1日でなくなり焦りましたが、その後もなんとか夜中過ぎまでの仕込みをし、その日その日をクリアしながら今日までたどり着きました。
明日1日定休日を頂いて、また木曜日から頑張りたいと思います。
ありがとうございました(^(エ)^)

13日に定休日を頂いて2日分のつもりで色々と仕込んだつもりが1日でなくなり焦りましたが、その後もなんとか夜中過ぎまでの仕込みをし、その日その日をクリアしながら今日までたどり着きました。
明日1日定休日を頂いて、また木曜日から頑張りたいと思います。
ありがとうございました(^(エ)^)

2014年08月09日
古典楽器と名月の調べPart1
古典楽器の調べを聴きながら「初秋の懐石料理」を食し、山影から浮かび上がる満月を愛でる。そんな悠久の時を越えて続く日本伝統の「雅な大人の夜遊び」を皆様と一緒に楽しみませんか?

内容 大自然をバックに浮かび上がる満月と古典楽器の演奏、本格懐石料理で楽しい時間をお過ごし下さいませ。満月になるのが20:00となります。20:00から満月の写真撮影、交流会など自由な時間を楽しんで頂き解散(20:30頃?)とさせていただきます。
古典楽器の調べPart1の演奏は「筝」奏者 藤井礼子様
日時 9月9日火曜日 18:30頃~
場所 山のれすとらん さかたテラス席
会費 お一人様¥5000(税込み)秋の懐石料理を楽しんで頂きます。定員10~15名様(もしくはテーブルが埋まり次第、受付終了とさせて頂きます。)

【料理内容】夏の名残りに。
先付け 枝豆豆腐 旨出し
刺 身 季節の刺身盛り合わせ。もしくは白身薄造り。
吸い物 満月団子(カニ入り)、焼き松茸、芽ねぎ、口木の芽
焼き物 落ち鮎一夜干し、絹かつぎ甘味噌かけ、満月べっ甲玉子、矢生姜
煮 物 満月飛龍頭、木の葉南瓜、紅葉人参、里芋旨煮、木の芽
お凌ぎ 茶碗蒸し 雲丹、海老、紅葉サツマイモ、しめじ茸、三つ葉、口柚子
揚げ物 海老アーモンド揚げ、里芋、大葉、天汁
酢の物替わり 野菜ゼリー、天木の芽
ご飯、赤出汁、香の物、
食後のデザート 無花果甲州煮(赤ワイン煮)冷やしで
以上 包丁人 坂田正高
(メニュー内容は当日の仕入れにより若干の変更がある場合がございます。お料理写真(イメージ)も後ほどアップする予定でおります。)
名月は「表裏一体」と申します。
今回はPart1(表)となりますが、Part2(裏)は10月4日土曜日夕方から「名月と古典楽器の調べPart2」と題しまして十三夜の月を楽しんで頂くイベントも決定しております。
(後日イベント案内いたします。もちろん表、裏どちらかの参加だけでもOKです!)
そちらでの古典楽器演奏は雅楽の「笙」と「竜笛」のアベック演奏を雅楽奏者の近藤様ご夫妻にお願いし、すでに演奏も決定しております。
是非、表裏一体となる、日本古来の「雅な大人の夜遊び」を心ゆくまで満喫くしてください。
そちらのお料理も後ほどイベントにてご紹介致します。

内容 大自然をバックに浮かび上がる満月と古典楽器の演奏、本格懐石料理で楽しい時間をお過ごし下さいませ。満月になるのが20:00となります。20:00から満月の写真撮影、交流会など自由な時間を楽しんで頂き解散(20:30頃?)とさせていただきます。
古典楽器の調べPart1の演奏は「筝」奏者 藤井礼子様
日時 9月9日火曜日 18:30頃~
場所 山のれすとらん さかたテラス席
会費 お一人様¥5000(税込み)秋の懐石料理を楽しんで頂きます。定員10~15名様(もしくはテーブルが埋まり次第、受付終了とさせて頂きます。)

【料理内容】夏の名残りに。
先付け 枝豆豆腐 旨出し
刺 身 季節の刺身盛り合わせ。もしくは白身薄造り。
吸い物 満月団子(カニ入り)、焼き松茸、芽ねぎ、口木の芽
焼き物 落ち鮎一夜干し、絹かつぎ甘味噌かけ、満月べっ甲玉子、矢生姜
煮 物 満月飛龍頭、木の葉南瓜、紅葉人参、里芋旨煮、木の芽
お凌ぎ 茶碗蒸し 雲丹、海老、紅葉サツマイモ、しめじ茸、三つ葉、口柚子
揚げ物 海老アーモンド揚げ、里芋、大葉、天汁
酢の物替わり 野菜ゼリー、天木の芽
ご飯、赤出汁、香の物、
食後のデザート 無花果甲州煮(赤ワイン煮)冷やしで
以上 包丁人 坂田正高
(メニュー内容は当日の仕入れにより若干の変更がある場合がございます。お料理写真(イメージ)も後ほどアップする予定でおります。)
名月は「表裏一体」と申します。
今回はPart1(表)となりますが、Part2(裏)は10月4日土曜日夕方から「名月と古典楽器の調べPart2」と題しまして十三夜の月を楽しんで頂くイベントも決定しております。
(後日イベント案内いたします。もちろん表、裏どちらかの参加だけでもOKです!)
そちらでの古典楽器演奏は雅楽の「笙」と「竜笛」のアベック演奏を雅楽奏者の近藤様ご夫妻にお願いし、すでに演奏も決定しております。
是非、表裏一体となる、日本古来の「雅な大人の夜遊び」を心ゆくまで満喫くしてください。
そちらのお料理も後ほどイベントにてご紹介致します。
2014年07月19日
2014年07月18日
満天の星空ビアガーデン!

ボルトマン君も待ちきれないご様子で…全力を振り絞ってお代わりを請求しています(笑)
「満天の星空ビアガーデン」オープン致しました(^(エ)^)

夕方5時から夜10時まで。(ラストオーダーは9時半)
8月末まで開催中!
2014年06月14日
6月17日は夜は満席となりました。
6月17日火曜日の「ホタル鑑賞会in東栄2014」は
全席満席となりましたので
ご予約受付終了とさせて頂きます。
※当日夜はご予約のみの営業とさせて頂きます。
たくさんの方々のご予約ありがとうございました。

全席満席となりましたので
ご予約受付終了とさせて頂きます。
※当日夜はご予約のみの営業とさせて頂きます。
たくさんの方々のご予約ありがとうございました。

タグ :ホタル鑑賞会in東栄