※毎月第1火曜日水曜日連休※毎週水曜定休日

2014年08月09日

古典楽器と名月の調べPart1

古典楽器の調べを聴きながら「初秋の懐石料理」を食し、山影から浮かび上がる満月を愛でる。そんな悠久の時を越えて続く日本伝統の「雅な大人の夜遊び」を皆様と一緒に楽しみませんか?

古典楽器と名月の調べPart1

内容 大自然をバックに浮かび上がる満月と古典楽器の演奏、本格懐石料理で楽しい時間をお過ごし下さいませ。満月になるのが20:00となります。20:00から満月の写真撮影、交流会など自由な時間を楽しんで頂き解散(20:30頃?)とさせていただきます。

古典楽器の調べPart1の演奏は「筝」奏者 藤井礼子様

日時 9月9日火曜日 18:30頃~
場所 山のれすとらん さかたテラス席
会費 お一人様¥5000(税込み)秋の懐石料理を楽しんで頂きます。定員10~15名様(もしくはテーブルが埋まり次第、受付終了とさせて頂きます。)

古典楽器と名月の調べPart1

【料理内容】夏の名残りに。

先付け 枝豆豆腐 旨出し 

刺 身 季節の刺身盛り合わせ。もしくは白身薄造り。

吸い物 満月団子(カニ入り)、焼き松茸、芽ねぎ、口木の芽

焼き物 落ち鮎一夜干し、絹かつぎ甘味噌かけ、満月べっ甲玉子、矢生姜

煮 物 満月飛龍頭、木の葉南瓜、紅葉人参、里芋旨煮、木の芽

お凌ぎ 茶碗蒸し 雲丹、海老、紅葉サツマイモ、しめじ茸、三つ葉、口柚子


揚げ物 海老アーモンド揚げ、里芋、大葉、天汁

酢の物替わり 野菜ゼリー、天木の芽

ご飯、赤出汁、香の物、

食後のデザート 無花果甲州煮(赤ワイン煮)冷やしで 

以上 包丁人 坂田正高

(メニュー内容は当日の仕入れにより若干の変更がある場合がございます。お料理写真(イメージ)も後ほどアップする予定でおります。)



名月は「表裏一体」と申します。
今回はPart1(表)となりますが、Part2(裏)は10月4日土曜日夕方から「名月と古典楽器の調べPart2」と題しまして十三夜の月を楽しんで頂くイベントも決定しております。
(後日イベント案内いたします。もちろん表、裏どちらかの参加だけでもOKです!)

そちらでの古典楽器演奏は雅楽の「笙」と「竜笛」のアベック演奏を雅楽奏者の近藤様ご夫妻にお願いし、すでに演奏も決定しております。
是非、表裏一体となる、日本古来の「雅な大人の夜遊び」を心ゆくまで満喫くしてください。
そちらのお料理も後ほどイベントにてご紹介致します。



同じカテゴリー(お店からのお知らせ)の記事画像
5年間お世話になりました。
マツケン(券)がやってきた!?
連休となります。
定休日前・・・。
明日はスーパームーンを!
彼岸花。
同じカテゴリー(お店からのお知らせ)の記事
 5年間お世話になりました。 (2015-10-16 19:21)
 マツケン(券)がやってきた!? (2015-10-16 08:20)
 連休となります。 (2015-10-05 21:12)
 定休日前・・・。 (2015-09-30 00:01)
 明日はスーパームーンを! (2015-09-27 23:39)
 彼岸花。 (2015-09-23 23:05)
 本日も晴天なり! (2015-09-14 09:59)
 9月といえば?? (2015-09-12 22:57)
 今年最後のイベント!? (2015-09-08 20:20)
 骨まで愛して(笑)!? (2015-08-31 22:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。