※毎月第1火曜日水曜日連休※毎週水曜定休日

2011年02月26日

早すぎる薔薇の新芽??

ハウスの薔薇が・・・icon数本・・
新芽を通り過ぎて完全な葉っぱになっちゃいました・・(^^;;
これってまだ早すぎですか???
早すぎる薔薇の新芽??
冬剪定をして・・雪囲いのためハウスに入れて・・。
最近急に温かいので心配していましたが、まだ本当なら休眠期????
早すぎる薔薇の新芽??
のはずが・・もう芽生えてきてしまいました・・。
この後・・どうしたらよいのやら・・・face10
このまま行ったほうが良いのか・・葉っぱをむしった方が良いのか・・??
3月10日過ぎに温室からお外にデビューさせようと思っておりますが・・キラキラ キラキラ キラキラ
ちなみに今日の気温は最低気温が2℃・・最高気温が12℃・・まだまだ寒くて・・。
途方に暮れる「薔薇の貴公子?????(xx)」に愛の手を・・????


同じカテゴリー(薔薇 バラ)の記事画像
薔薇花壇を造園しました。
ハイブリッド系
男の生け花詰め込み流!
肌寒い朝。
薔薇のれすとらん特等席に?
新しい一週間が始まります!
同じカテゴリー(薔薇 バラ)の記事
 薔薇花壇を造園しました。 (2015-06-14 21:54)
 ハイブリッド系 (2015-06-06 10:04)
 男の生け花詰め込み流! (2015-05-28 09:17)
 肌寒い朝。 (2015-05-23 11:50)
 薔薇のれすとらん特等席に? (2015-05-15 21:26)
 新しい一週間が始まります! (2015-05-14 10:05)
 薔薇のれすとらん。 (2015-05-10 09:26)
 春…花の季節到来。 (2015-02-20 22:15)
 光陰矢のごとし。 (2015-02-05 20:22)
 男の生け花 (2015-01-29 15:04)

Posted by さかた at 20:38│Comments(4)薔薇 バラ
この記事へのコメント
ハウスのサイドだけ開けれませんか?
朝開けて夜は閉めることができれば徐々に最低気温も上がってくるし、少しずつ慣らせば大丈夫です。
この方法は安全策です。

本音はバラは強いので、そのまま外に出しても大丈夫です。けど、大切なバラなので何かあったらいけないということで安全策を紹介しました。

まだsakataさんの地域の最低気温が低いので、安全策が良いと思います。
Posted by 花農家 at 2011年02月26日 22:10
sakata さま

バラはかなり暑くても平気ですので、そのまま外気が暖かくなるまでハウスに入れておいた方が良いと思います。

寒さに当てると、葉っぱが黒く変色し、芽もやられちゃいますよ。

ただ、湿度が高いと、ウドン粉病などが出やすいのでご注意を。
Posted by なおさんなおさん at 2011年02月26日 22:12
ハウスのサイドだけ開けれませんか?朝開けて夕方閉めることが良いと思います。
Posted by 花農家 at 2011年02月26日 22:17
皆さんありがとうございます。安全策、寒さ対策でハウスの前面のカーテン部分を太陽にあわせて開け閉めするようにしながら春(3月半ば)を待つ事にします。うどん粉病・・確かに厄介なんで・・心配ですが・・。
Posted by sakatasakata at 2011年02月26日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。