※毎月第1火曜日水曜日連休※毎週水曜定休日
2011年06月23日
やっちまった…パート2


仕込み後の山盛りの野菜くずの中に隠れた牛刀







もしや…??





やっぱり…。
牛刀の先端が、しっかり手首に










休み前にしっかり研ぎあげた


一瞬…抜こうか迷ったけど…万が一…血管だと…血が吹き出るとまずいので…一応



運よく血管が分かれてる所に刺さってたぁ〜



それを確認してゆっくり刃先を抜いてみたけど…何も出てこない







皆さんも…気をつけて下さいね



研いだ包丁はよく切れますので指など切らないように…(^_^;))))))コソコソ…
Posted by さかた at 15:50│Comments(10)
この記事へのコメント
わあいたそうです
大丈夫ですか?私もよく包丁を落としてやばって思うことありますので気をつけます
軽傷でよかったです。気をつけてくださいね
大丈夫ですか?私もよく包丁を落としてやばって思うことありますので気をつけます
軽傷でよかったです。気をつけてくださいね
Posted by ちろる庵 やまちゃん
at 2011年06月23日 16:02

うわ~
聞いてるだけで
血の気がひくよ~
お大事にして下さいね
聞いてるだけで
血の気がひくよ~
お大事にして下さいね
Posted by 纏寿司大将 小池勉
at 2011年06月23日 17:45

ちろる庵 やまちゃん様
ありがとうございます。
やった瞬間は場所が場所だけにかなりあせりました・・。色々・・きりましたが・・手首は・・さすがに・・初めて・・・・で。。。。
本当に・・軽傷でよかったです・・。
ありがとうございます。
やった瞬間は場所が場所だけにかなりあせりました・・。色々・・きりましたが・・手首は・・さすがに・・初めて・・・・で。。。。
本当に・・軽傷でよかったです・・。
Posted by sakata
at 2011年06月23日 17:57

サカタさん大丈夫ですか~?
職人は手が命!
軽症で良かったです。
お大事にしてくださいね。
職人は手が命!
軽症で良かったです。
お大事にしてくださいね。
Posted by セラピスト優子
at 2011年06月23日 19:25

そ、そんな、、、えらいこっちゃ、せっかく腰が治ったのに、、、
私は10年前、左手首の神経を切って2ヶ月入院しました、
今でも左手のひら、は半分感覚はありません、でも動くから
仕事してますが握力は右手の半分以下です、怪我は怖いですね
特に刃物を扱いますから、ちょっとした不注意で大変な事になります
から、いつだったか、かsakata様に初めてのコメント差し上げた時、
ムキ物の記事にコメントさし上げたと記憶してますが、そんな訳で私は細かい
作業が出来ない腕になっています、幸いsakata様は神経には行っては
ないようで、安心しましたが、ちなみに神経を切ると、その先はシビレて
感覚がなくなります、大事になさってくださいね。
私は10年前、左手首の神経を切って2ヶ月入院しました、
今でも左手のひら、は半分感覚はありません、でも動くから
仕事してますが握力は右手の半分以下です、怪我は怖いですね
特に刃物を扱いますから、ちょっとした不注意で大変な事になります
から、いつだったか、かsakata様に初めてのコメント差し上げた時、
ムキ物の記事にコメントさし上げたと記憶してますが、そんな訳で私は細かい
作業が出来ない腕になっています、幸いsakata様は神経には行っては
ないようで、安心しましたが、ちなみに神経を切ると、その先はシビレて
感覚がなくなります、大事になさってくださいね。
Posted by 魚彦会館の順 at 2011年06月23日 22:57
纏寿司大将様
間一髪でした・・。ご心配ありがとうございます。。
不注意で・・。大惨事になるところでした・・。
間一髪でした・・。ご心配ありがとうございます。。
不注意で・・。大惨事になるところでした・・。
Posted by sakata
at 2011年06月23日 23:53

セラピスト優子様
その通りですね。。手が命・・怪我をするたびに思うのですが・・。
不注意が多く・・よく怪我をするのが・・・・・(^^;;
ご心配ありがとうございます・・。
その通りですね。。手が命・・怪我をするたびに思うのですが・・。
不注意が多く・・よく怪我をするのが・・・・・(^^;;
ご心配ありがとうございます・・。
Posted by sakata
at 2011年06月23日 23:55

魚彦会館の順様・・。
本当に間一髪・・・。見た瞬間は・・・やばい・・。。。
と思いましたが・・。
おそらく骨に先端が当たったせいで・・少々痛みますが・・腫れやむくみも無く・・出血もほぼ止まり・・。
指もすべて動くんで大丈夫です・・。ご心配かけました・・。
もう少しずれていたらと思うと・・・。
止血してゆっくり寝ます・・。
皆さんありがとうございました・・。
本当に間一髪・・・。見た瞬間は・・・やばい・・。。。
と思いましたが・・。
おそらく骨に先端が当たったせいで・・少々痛みますが・・腫れやむくみも無く・・出血もほぼ止まり・・。
指もすべて動くんで大丈夫です・・。ご心配かけました・・。
もう少しずれていたらと思うと・・・。
止血してゆっくり寝ます・・。
皆さんありがとうございました・・。
Posted by sakata
at 2011年06月24日 00:02

腰がすこし良くなったかと思えば、こんどは、、、
くれぐれも気をつけてくださいね!
どうかお大事に!!!
実を言うと・・・20年前に料理人をやっていたときのこと。(実はあまり知られていません)
ランチのど忙しい時に牛刀で左人差し指をスパンって・・・(*_*;
血が吹き出したのをおぼえています。 ヮ(゚д゚)ォ!
削がれた肉片を自ら持参して(笑)、救急車で運ばれました。
縫い合わせるためにの手術・・・その何日か後に、抜糸のために病院へ。
抜糸するところを見たくないため目をそらしていたら先生が、「あ~ あ~ あ~」となにやらビックリしている。
「先生、どうしたんですか!?」と聞く自分・・・ 先生曰く「取れちゃったー」
「え~ 何が取れちゃんたんですかーー???」と自分。
どうやら縫い合わせたところがくっつかず、はがれてしまった様子・・・(笑) って笑い事ではありませんが・・
なので今でも左人差し指は削がれたまま細くなっています。
これでギタリスト生命が絶たれました(涙)
そういえばこんないわれがあります。
1:29:300 ハインリッツの法則、またの名をヒヤリハットの法則。
「一つの重大事故の背景には29回の軽微な事故、さらには300回のヒヤリとしたりハッとしたすることがある」というもの。
上記はリスク・マネジメントの世界でよく言われることですが、どんな仕事にでもあてはまると思っています。
くれぐれも気をつけてくださいね!
どうかお大事に!!!
実を言うと・・・20年前に料理人をやっていたときのこと。(実はあまり知られていません)
ランチのど忙しい時に牛刀で左人差し指をスパンって・・・(*_*;
血が吹き出したのをおぼえています。 ヮ(゚д゚)ォ!
削がれた肉片を自ら持参して(笑)、救急車で運ばれました。
縫い合わせるためにの手術・・・その何日か後に、抜糸のために病院へ。
抜糸するところを見たくないため目をそらしていたら先生が、「あ~ あ~ あ~」となにやらビックリしている。
「先生、どうしたんですか!?」と聞く自分・・・ 先生曰く「取れちゃったー」
「え~ 何が取れちゃんたんですかーー???」と自分。
どうやら縫い合わせたところがくっつかず、はがれてしまった様子・・・(笑) って笑い事ではありませんが・・
なので今でも左人差し指は削がれたまま細くなっています。
これでギタリスト生命が絶たれました(涙)
そういえばこんないわれがあります。
1:29:300 ハインリッツの法則、またの名をヒヤリハットの法則。
「一つの重大事故の背景には29回の軽微な事故、さらには300回のヒヤリとしたりハッとしたすることがある」というもの。
上記はリスク・マネジメントの世界でよく言われることですが、どんな仕事にでもあてはまると思っています。
Posted by EMG
at 2011年06月24日 00:42

EMG様 確かに…色んな事の積み重ねの先に…良いこと悪いことの最終型が待ってる…奥深いお言葉ありがとうございます。
注意して…色々やらないと行けませんね。
しかし…EMGさんの知られざる所…?奥深さ…改めて知りました☆ますますEMGさんに(当店任命・・・企画編集部長)
…夫婦で興味津々です(~▽~@)♪♪♪
注意して…色々やらないと行けませんね。
しかし…EMGさんの知られざる所…?奥深さ…改めて知りました☆ますますEMGさんに(当店任命・・・企画編集部長)
…夫婦で興味津々です(~▽~@)♪♪♪
Posted by sakata
at 2011年06月24日 13:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。