※毎月第1火曜日水曜日連休※毎週水曜定休日
2011年07月14日
奇跡の青いバラ。。。

奇跡の青いバラ・・・。
一輪挿しに・・・・

幸せな奇跡が起こりますように・・・



Posted by さかた at 10:54│Comments(6)
│薔薇 バラ
この記事へのコメント
青いバラ素敵ですね
普通に育ててもできないと聞いていますが
また実物がみてみたいです
普通に育ててもできないと聞いていますが
また実物がみてみたいです
Posted by ちろる庵 やまちゃん
at 2011年07月14日 16:13

コメントありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。
ちなみに、あのマグロはお寿司屋さんに持ち込んでさばいてもらいました。
今後とも、よろしくお願いします。
ちなみに、あのマグロはお寿司屋さんに持ち込んでさばいてもらいました。
Posted by 有限会社ロードサービス豊橋
at 2011年07月14日 16:29

ちろる庵 やまちゃん様
すみません。。こちらは昨日購入してきたものです・・。
青い染料を吸収させて・・青くしたものらしい??のですが・・。
ついつい・・青いバラの花言葉・・・
「奇跡」につられて??
買ってしまいます・・。
淡い青・・・・☆いいですよね(^^)☆☆
すみません。。こちらは昨日購入してきたものです・・。
青い染料を吸収させて・・青くしたものらしい??のですが・・。
ついつい・・青いバラの花言葉・・・
「奇跡」につられて??
買ってしまいます・・。
淡い青・・・・☆いいですよね(^^)☆☆
Posted by sakata
at 2011年07月14日 16:52

有限会社ロードサービス豊橋様
持ち込まれたおすし屋さんがうらやましいっす!!!!
こちらこそ宜しくお願いいたします。。
持ち込まれたおすし屋さんがうらやましいっす!!!!
こちらこそ宜しくお願いいたします。。
Posted by sakata
at 2011年07月14日 16:54

sakata さま
名古屋往復、お疲れ様でした。
青いバラって、数十年昔、「ブルームーン」という種類を育ててみたのですが、結果は「青」ではありませんでした(笑)
バラの花びらの色素に「青」を作る細胞が無いようで、青いバラはほとんどが人口着色みたいですね。
その昔、カーネーション農家だった頃、白いカーネーションに青く色づけして出荷した事を思い出しましたよ。
なつかしい事を思い出させて頂き、ありがとうございました。
名古屋往復、お疲れ様でした。
青いバラって、数十年昔、「ブルームーン」という種類を育ててみたのですが、結果は「青」ではありませんでした(笑)
バラの花びらの色素に「青」を作る細胞が無いようで、青いバラはほとんどが人口着色みたいですね。
その昔、カーネーション農家だった頃、白いカーネーションに青く色づけして出荷した事を思い出しましたよ。
なつかしい事を思い出させて頂き、ありがとうございました。
Posted by なおさん at 2011年07月14日 17:30
なおさん
コメントありがとうございます!
前回、青バラを紹介した時に、Natsuko Gardenさんが
着色の秘密を教えてくださいました。
確かに薔薇の香りがないですね。
「ブルームーン」はラベンダーのような色でしょうか?
我が家におばあちゃんから譲り受けた枝があるのですが、
まだ開花してないので、これから楽しみです。
それにしても・・・なおさん、カーネーションも・・・
やはり深いお方です。
改めて、尊敬します。
コメントありがとうございます!
前回、青バラを紹介した時に、Natsuko Gardenさんが
着色の秘密を教えてくださいました。
確かに薔薇の香りがないですね。
「ブルームーン」はラベンダーのような色でしょうか?
我が家におばあちゃんから譲り受けた枝があるのですが、
まだ開花してないので、これから楽しみです。
それにしても・・・なおさん、カーネーションも・・・
やはり深いお方です。
改めて、尊敬します。
Posted by sakata
at 2011年07月14日 18:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。