※毎月第1火曜日水曜日連休※毎週水曜定休日

2011年10月28日

LOUDNESS

44マグナム・・・熱いコメント頂いたので・・。
もう1組・・・・だけ・・。
LOUDNESS
loud・ness [名][U]音の強さ;大声;騒々しさ;はで.
の意味を持つバンド・・・と友人から聞いて・・
さらにヒートアップ???するのか???
と興味津々で・・レンタルショップに・・・icon
なんとも・・。。。
壮絶・・な???
ギターと名前にふさわしい
LOUDNESS(叫び)。。。
まさに『震撼』
させられた・・感じを受けた音・・。
こちらは活動がing~~~!!!
しているみたいで・・。
また一度心で叫びたい??
そんな『旭日昇天』でした。。。
LOUDNESS Eve to Dawn 旭日昇天 - goo 音楽

LOUDNESS
LOUDNESS
日本が世界に誇るへヴィ・メタル・バンド、ラウドネス!!野茂や佐々木が米国野球界に挑戦する10年も前に、アメリカ音楽界に殴り込みをかけた男たちがいた。元レイジーの高崎晃(g)と樋口宗孝(dr)を中心に結成されたラウドネスは、81年に『誕生前夜』でデビューを飾る。メタリックかつプログレッシヴ、ア~ンド、メロディアスなサウンドは、ジャパニーズ・メタル(通称ジャパメタ)・ムーヴメントの幕開けを告げる狼煙となり、多くの若手バンドがその後に続く。ニ井原実のハイトーン・ヴォーカル、高崎の煙の出るような超絶ギター・ソロ、そして、山下昌良(b)と樋口による鉄壁のリズム隊は、海外のへヴィ・メタル・バンドに何ら遜色のない実力を誇った。『撃剣霊化~DISILLUSION』(84年)で日本メタル・シーンの頂点を極めた彼らは、『THUNDER IN THE EAST』(85年)を引っ提げて、遂にワールドワイド・デビューを果たす。それに伴い、モトリー・クルーのオープニング・アクトとしてアメリカ・ツアーを敢行、日本人としては初めてマジソン・スクエア・ガーデンでライヴを行うという快挙を成し遂げる。さらに、アルバムもスマッシュ・ヒットを記録し、その名を全米に知らしめたのであった。以後も、メンバー・チェンジを繰り返しながら、傑出した作品を次々と発表する。00年10月には、ニ井原実(vo)、高崎晃(g)、樋口宗孝(dr)、山下昌良(b)というオリジナル・メンバーで活動開始。メタル道を追求する姿勢は少しも揺るがず、鋼鉄の牙城を死守し続けている。





Posted by さかた at 23:06│Comments(4)
この記事へのコメント
影山ヒロノブ率いるレイジー時代、TVを観て「なんだこのバンドは??ハードロックぶりやがって・・。絶対コイツらうまくねぇぞ!」と、当時は実態を知らず若気の至りで見下していましたが、ラウドネスになってからそのサウンドを聴き、度肝を抜かれた記憶があります。(まさかあのレイジーだったとは?と・・)
この当時浮上した邦楽HR/HMなかで唯一惚れたバンドです。

それにしても樋口が亡くなってしまって残念でしたね。あまりにも若すぎました。
その樋口に認められてプロになったDrに豊川出身の人間がいます。
Posted by EMGEMG at 2011年10月28日 23:40
EMG様
流石にお詳しい・・。EMGさまですね・・。
僕もこの当時色々と聞きましたが・・44マグナムとこのラウドネスは数年間聴き続けました。
高校で進路に迷ってイライ・・しているとき・・専門でアルバイト進学をして・・暮らしを始めて、もがき苦しんでいるとき・・・板前になって葛藤しているとき・・。いろんな思いの詰まったバンドです・・。
あのきしみながら・・伸びていく音・・と声・・・頭と腹の奥底に響いて・・・すべてを無??にしてくれる・・・。そんな強烈な印象を今でも忘れません・・・。
自分の車にCDを聞ける機材があれば・・ひょっとして・・今・・聴いているかもしれませんが・・・。。
つい・・懐かしく思い出して記事にしてしまいました・・。
Posted by sakatasakata at 2011年10月29日 00:39
実は私愛知大学時代かごやホールでバイトしてまして、生ラウドネスには二度ほど会ってます!
Posted by マグマグ at 2011年10月29日 01:27
マグ様
カゴヤハウス…懐かしいですね〜。久しぶりに聞きました。
Posted by sakata at 2011年10月29日 08:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。