※毎月第1火曜日水曜日連休※毎週水曜定休日
2011年11月18日
ロータスヨーロッパ☆

スーパーカーブーム


何年前だぁ〜!?
30数年前??

大ブームの火付け役??
「サーキットの狼」
毎週…あの週刊マンガ雑誌が楽しみで…楽しみで


公道レーサー達の熱いバトル


車に増え続ける☆のマーク☆
主人公の風吹裕矢が駆るのが!
純白の
ロータスヨーロッパ☆
に赤いラインに☆マーク。。
憧れたなぁ〜


ライバルの早瀬左近のポルシェカレラ


いいなぁ〜♪
こちらは「サーキットの狼MUSEUM]
ゾクゾク・・しますよ!!!
Posted by さかた at 22:37│Comments(2)
この記事へのコメント
sakata さま
ロータスヨーロッパ、良かったですねぇ~。
ミッドシップエンジンという言葉を初めて覚えたのもこの車からでした。
そして、なによりボディの鈑金が素晴らしい。スウェーデン鋼という、研げばそのまま刃物になるような高級材を使ってたとも聞いてますよ。
今の車のように、軽さを追求して馬力のロスを減らさなくても、排気量や回転数にリミットが無かった時代ですからねぇ。
私もスカG(GT-Rではなかったのですが・・)に載ってた頃は、よく高速道路で・・・(笑)
今では懐かしい思い出です。
ロータスヨーロッパ、良かったですねぇ~。
ミッドシップエンジンという言葉を初めて覚えたのもこの車からでした。
そして、なによりボディの鈑金が素晴らしい。スウェーデン鋼という、研げばそのまま刃物になるような高級材を使ってたとも聞いてますよ。
今の車のように、軽さを追求して馬力のロスを減らさなくても、排気量や回転数にリミットが無かった時代ですからねぇ。
私もスカG(GT-Rではなかったのですが・・)に載ってた頃は、よく高速道路で・・・(笑)
今では懐かしい思い出です。
Posted by なおさん at 2011年11月18日 23:18
なおさん様
懐かしいです。。
今でも山道を急ぐときは・・
アウト・・イン・・アウト・・走行でスピードを下げずにコーナーを走りぬける走法しちゃってます^^;;
色々・・記憶に残る漫画でした。影響大!!!ですよね・・。
懐かしいです。。
今でも山道を急ぐときは・・
アウト・・イン・・アウト・・走行でスピードを下げずにコーナーを走りぬける走法しちゃってます^^;;
色々・・記憶に残る漫画でした。影響大!!!ですよね・・。
Posted by sakata
at 2011年11月19日 00:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。