※毎月第1火曜日水曜日連休※毎週水曜定休日
2011年11月21日
缶きり・・・!!!

こちらも・・デジカメに続いて・・ようやく買ってきました~~!!
仕入れに行く度に・・忘れてきていた・・・
業務用缶きり
家庭用で・・・代用していましたが・・・
刃が・・・ボロボロになってしまい・・・

2週間・・・ようやく購入してきたよ~~!!!
これで・・・空き缶の処理がスムーズに!!!
なるよ・・・・きっと・・・・

Posted by さかた at 11:00│Comments(4)
この記事へのトラックバック
「缶切り」、私もブログ記事に取り上げさせて頂きました。
これ、お宅にありますか?【【雅楽】をいかがですか】at 2011年11月21日 13:08
この記事へのコメント
出来ればステンレス製が良かったかも、水分をキッチリ拭かないと錆びるかもです。お気を付けて!!
Posted by たぬいち at 2011年11月21日 11:09
「缶切り」って一般家庭では本当に見なくなりましちたよね、、
業務用では食材が缶詰になっているのは当たり前ですが、
一般家庭用の缶詰食品はほとんどがプルトップ形状になっていて、「缶切り」の出番はほとんど無くなってしまいましたから、、
「缶切り」、「栓抜き」、「コークスクリュー」や「缶穴空け」などが一つにまとまっている道具って、必ずと言って良いほど台所にあったものですが、
今の皆さんのご家庭にはそれって今でもあるんでしょうか?!
業務用では食材が缶詰になっているのは当たり前ですが、
一般家庭用の缶詰食品はほとんどがプルトップ形状になっていて、「缶切り」の出番はほとんど無くなってしまいましたから、、
「缶切り」、「栓抜き」、「コークスクリュー」や「缶穴空け」などが一つにまとまっている道具って、必ずと言って良いほど台所にあったものですが、
今の皆さんのご家庭にはそれって今でもあるんでしょうか?!
Posted by 青蛉返 at 2011年11月21日 12:20
たぬいち様
そうなんですけど、この間買ってきたステンレスのがパキン!と刃がすぐに折れちゃって…(>_<)
やっぱりこちらにしました…。
そうなんですけど、この間買ってきたステンレスのがパキン!と刃がすぐに折れちゃって…(>_<)
やっぱりこちらにしました…。
Posted by sakata at 2011年11月21日 15:50
>青蛉返様
そうですね…。そう言えば当店のアルバイトの子も缶切りを渡したら悩んでたので、聞いたら家に缶切りが無いって言ってました。
時代ですかね?
そうですね…。そう言えば当店のアルバイトの子も缶切りを渡したら悩んでたので、聞いたら家に缶切りが無いって言ってました。
時代ですかね?
Posted by sakata at 2011年11月21日 16:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。