※毎月第1火曜日水曜日連休※毎週水曜定休日
2013年04月02日
型抜きを使わない桜ニンジンの作り方。
お客様から良く質問がある
桜ニンジン ですが型抜きを使わないで作るコツ?を公開します。
ポイントは最初にあります。
まずニンジンを3㎝くらいの筒に切り分けて下さい。

そして!ここがポイント!!
この筒を包丁で五角形にふちを切り落とします。ゆっくり丁寧に真上から包丁の角度を変えずにニンジンを回転させて五角形の筒を作ります。これがキレイにできると仕上がりがキレイになります。

できましたか?これが出来たら次は各面の中央にまっすぐ縦に深さ5㎜くらいの切り込みを入れます。すべての面にはいりましたか?


ここまでが一つのポイントです。
次は面取りに入ります。5角形の頂点からゆっくりと、切り込みに向かって丸みを帯びた面取りを繰り返してください。


片方すべてに面取りが入ったら今度はニンジンを持ち替えて反対側からも面取りを5面すべてに繰り返します。

ちょっと長くなりそうなので第一部と言う事で・・・・。
第二部・・・仕上げはまた木曜にアップしま~~す。
桜ニンジン ですが型抜きを使わないで作るコツ?を公開します。
ポイントは最初にあります。
まずニンジンを3㎝くらいの筒に切り分けて下さい。

そして!ここがポイント!!
この筒を包丁で五角形にふちを切り落とします。ゆっくり丁寧に真上から包丁の角度を変えずにニンジンを回転させて五角形の筒を作ります。これがキレイにできると仕上がりがキレイになります。

できましたか?これが出来たら次は各面の中央にまっすぐ縦に深さ5㎜くらいの切り込みを入れます。すべての面にはいりましたか?


ここまでが一つのポイントです。
次は面取りに入ります。5角形の頂点からゆっくりと、切り込みに向かって丸みを帯びた面取りを繰り返してください。


片方すべてに面取りが入ったら今度はニンジンを持ち替えて反対側からも面取りを5面すべてに繰り返します。

ちょっと長くなりそうなので第一部と言う事で・・・・。
第二部・・・仕上げはまた木曜にアップしま~~す。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。