※毎月第1火曜日水曜日連休※毎週水曜定休日

2014年09月11日

悠久の時を越えてよみがえる・・。

名月と古典楽器の調べパート2はまさに1500年の時を超え受け継がれる伝統の楽器演奏「雅楽」を聴きながら十三夜の月をお楽しみ頂きたいと思います。

世界最古のオーケストラとも言われる雅楽。そんな中から今回は近藤様ご夫妻の「笙」と「龍笛」をじっくりとお楽しみ頂こうと思っております。

「これぞ悠久の時を越えた雅な大人の夜遊び」です。

是非、皆様のご参加をお待ちしております。

【内容】
東栄町東山に浮かび上がる十三夜の月と古典楽器の演奏、本格懐石料理で楽しい雅な時間をお過ごし下さいませ。
十五夜の次に美しいとされる十三夜。表裏一体の伝統行事でございます。
悠久の時を越えてよみがえる・・。
(写真は1月に豊橋の魚彦会館様での演奏会の様子です)


今回の古典楽器の調べPart2の演奏は

雅楽奏者 近藤泰史様ご夫妻
(豊橋雅楽愛好家衆「千里」所属・・後ほどご紹介いたします。)

日時 10月4日土曜日 18:30頃~

場所 山のれすとらん さかたテラス席(未定でですが後ほど近藤様とご相談の上決定いたします)

会費 お一人様¥5000(税込み。ソフトドリンクフリー。アルコールは別会計とさせて頂きます)秋の懐石料理を楽しんで頂きます。定員10~15名様(もしくはテーブルが埋まり次第、受付終了とさせて頂きます。)


【料理内容】秋の深まりに。

先付け 胡麻豆腐 天山葵 旨出し 

刺 身 季節の刺身盛り合わせ

吸い物 鯛潮汁(澄みアラ汁) 刻みネギ 
     粉山椒

焼き物 白身魚錦秋焼き(玉子 人参 しいたけ 緑野菜) 枝豆 焼き栗甘煮 カニグラタン

煮 物 射込み菊花蕪(東栄若鶏ミンチ) 菊花あんかけ 落ち葉人参 銀杏

揚げ物 東栄若鶏の扇揚げ 

酢の物 金紙巻き (ズワイガニ キュウリ ワカメ) 針生姜

ご飯、赤出汁、香の物、

食後のデザート サツマイモと栗の羊羹 

以上 包丁人 坂田正高

(メニュー内容は仕入れにより若干の変更がある場合がございます。お料理写真(イメージ)も後ほどアップする予定でおります。)


悠久の時を越えて蘇る「雅な大人の夜遊び」を心ゆくまで満喫くしてください。



同じカテゴリー(★イベント、チラシ)の記事画像
スーパームーンに魅せられて!
スーパームーンに願いを。
明日はスーパームーンを!
9月といえば??
テラス席から天の川
奇跡起こしちゃいました!
同じカテゴリー(★イベント、チラシ)の記事
 スーパームーンに魅せられて! (2015-09-29 00:40)
 スーパームーンに願いを。 (2015-09-28 12:58)
 明日はスーパームーンを! (2015-09-27 23:39)
 9月といえば?? (2015-09-12 22:57)
 テラス席から天の川 (2015-08-21 22:53)
 奇跡起こしちゃいました! (2015-08-20 23:33)
 煌めく夏の夜空天の川 (2015-08-06 09:44)
 八坂神社祭典打ち上げ花火 (2015-07-26 00:37)
 若い衆の心意気! (2015-07-24 20:18)
 ホタル鑑賞会in津具♪ (2015-07-15 00:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。